2011/11/11

合戦アドバイス機能を追加

三國志アシストで通常合戦および連合戦の画面に合戦アドバイスを表示する機能を追加いたしました。

合戦画面の下部にオススメの精鋭選択などが表示されます。
また、相手が強すぎる場合や天然空城の疑いがある場合は水鏡先生からのメッセージが表示されます。
そしてそれらをタップすると詳細な数値(空城時の計算値なども)が表示されます。

空城判別については、天然空城かもと表示されても単にレベルの割に強化不足の相手だったり、その逆に低レベルなのに異常に伏せステを強化している相手などは天然空城と表示されないケースもあり得ます。
偽兵、伏兵はいっさい判別していません。

※最近の改訂内容
 合戦アドバイス機能の追加
 非戦友をマークした場合に名前がブランクになる不具合の修正

2011/08/22

三國志アシストの審査

まだクエスト機能が未完成の「三國志アシスト」ですが、とりあえずリリースできる程度の完成度はあると思ったのでAppleの審査に出しました。

数週間待って出た結果はNG。
珍しい事だと思いますが、その数日後に外国の方から電話で詳しい説明も受けました。

守秘義務があるので詳しくは書けませんが、当アプリの問題ではなくプラットフォームのGREE側に審査基準に引っかかる部分があるそうです。

リジェクト原因が当方では対処できない部分にありますので、Appleの審査基準が緩和されるかGREE側で対応されない限りAppleStoreへの登録は不可能となりました。

こちらとしては状況が変わるまで修正や機能追加を細々と進める予定です。
モニター募集枠も引き続き募集しますので、リリースを待ちきれない方はご応募ください。

※最近追加した機能
 八卦へのリンク
 新武将へのリンク(新武将2人目まで対応可能)
 GREEホームへのリンク
 GREEアプリへのリンク

2011/07/23

XCODEデバッグ情報追加の設定

毎回忘れるので自分用メモ。

①Xcode4のメニュー →「Product」→「Edit Scheme」でスキーマ編集画面を表示。

②左側に並んだボタンから「Run (プロジェクト名) 」を選び、「Environment Variables」の欄に下記の環境変数を追加。

Name: NSZombieEnabled Value: YES
Name: MallocStackLogging Value: YES
Name: NSDebugEnabled Value: YES

これでデバッグ実行すると、EXC_BAD_ACCESS と出ていたところに

2010-08-21 00:11:16.167 book[▲▲▲:207] *** -[CFArray count]: message sent to deallocated instance 0x●●●●●●●

というようなメッセージが表示される。

コンソールで「shell malloc_history ▲▲▲ ●●●●●●●」と入力すると、
問題のインスタンス生成場所を表示してくれる。

2011/06/17

【三國志アシスト】武将メニュー



下部ツールバーの左から3番目のボタンを押すと「武将メニュー」が表示されます。
利用直後はリストが0件ですので、最初に「最新化」ボタンを押してください。
未仕官の武将は武将リストに表示されませんのでご注意ください。
武将メニュー
<画面上部>
●ソートスイッチ
戦友リストの表示順を ①名前順 ②攻撃力順 ③防御力順 ④修練数順 ⑤指南書費用順 に変更します。
※指南書費用順を選ぶと購入できない武将はリストに表示されません

●最新化ボタン
現在の所有武将を自動的に取り込み戦友リストに反映します。
これにより新たに仕官してきた武将や修練や装備によって強化された攻防値が最新の状態に更新されます。

●テキスト化(※次バージョンで実装予定)
武将リストに表示されている内容をクリップボードにコピーします。

<画面中央部>
●武将リスト
現在仕官している武将が表示されたリストです。
画面右の(>)ボタンを押すとツールボックスが表示されます。

名前で左→右にスワイプすると、その武将にマーク(行の左端に √ )を付ける事ができます。逆に右→左にスワイプすると、マークを解除できます。
※マークはその武将の詳細画面にある(★)ボタンでもON/OFFできます。


<画面下部>
●表示区分スイッチ1(武将タイプ)
武将リストの表示を ①全て ②猛将 ③知将 ④将軍 で絞り込みます。

●表示区分スイッチ2(指南書費用など)
武将リストの表示を ①全て ②銭武将 ③コイン武将 ④非売武将 ⑤マークした武将 で絞り込みます。

●検索ボタン
武将リストの表示を武将名フリガナの先頭二文字で絞り込みます。

●(×)ボタン
武将メニューを閉じます。


<ツールボックス>
武将ツールパネル
●ジャンプボタン
この武将の詳細画面にジャンプします。

●修練指南書ボタン
この武将の修練に必要な武将の詳細画面へジャンプします。
※未仕官の武将にはボタンが表示されません。

●購入ボタン
この武将の指南書の購入画面へジャンプします。
※購入できない武将はボタンが表示されません。

●修練ボタン
この武将の指南書強化画面へジャンプします。
※覚醒状態の武将はボタンが表示されません。

●限界突破ボタン
この武将の限界突破画面へジャンプします。
※覚醒状態でない武将はボタンが表示されません。

●装備ボタン
この武将の装備強化画面へジャンプします。
※最大値まで装備済みの武将はボタンが表示されません。

上記のボタンは武将の最新化を行うか、またはその武将の詳細情報画面を表示するまで、正しく表示/非表示が設定されませんのでご了承ください。

2011/06/03

【三国志アシスト】モニター募集


本アプリはAppleStoreへの登録審査に未通過なのですが、なんとか改善したいと考えています。

機能の実装はある程度できていますので、品質向上のためにモニターユーザーを募集します。
AdHocを利用しての配布ですので限定100名となります(8/11 残り34名)。
ご希望の方は ask@m00.itscom.net までUDIDをご連絡ください。

応募条件は以下の通りです。
①iPhoneユーザーであること。
②100万人の三國志を週に5日以上プレイしていること。
③LV100以上のプレイヤーであること。 
④パソコン(MACまたはWindows)を所有しiTunesをインストールしていること。
⑤所有するiPhoneのUDID(装置固有番号の事でiTunesで確認できます)を当方に通知できること。
⑥未知の不具合を発見した場合にご報告いただけること。
⑦正式公開までは本アプリの仕様などに関して公式コミュに書き込まないこと。
⑧エラーで突然アプリが落ちても笑って許せる人(重要)
⑨要望がなかなか実現しなくても苛つかない人(最重要!)

なお、本アプリの不具合によるアイテム喪失は起き得ないのでご安心ください。
また、お知らせいただいたUDIDは本アプリの利用許可設定の用途以外には用いない事をお約束いたします。

2011/05/18

【三國志アシスト】制限事項



●このアプリでは仕組み上の都合によりGREEのアバは表示されません

100万人の三國志に改訂があった場合いくつかの機能が正しく動作しなくなる可能性があります。この場合は、改訂に対応した本アプリのバージョンアップまでは通常のブラウザを利用してプレイしてください(バージョンアップに際してAppleの審査に10日前後を要します)

●トップページのゲーム開始ボタンのタップが早すぎた場合に画面下部のツールアイコンが押せなくなったり、戦友リストが0件になる事があります。その時はいったんトップページに戻ってからあらためてゲーム開始ボタンを押し直してください。それでもうまく行かない場合はいったんアプリを再起動してください。

●WiFi通信でプレイしている途中でしばらく放置すると3G通信に戻ってしまう事があります。その場合はSafariを起動してWiFi通信をアクティブにしてください。
もしSafariも3G通信にしかならない場合は、iPhoneの設定で手動でWiFi通信を開始してください。

2011/05/14

【三國志アシスト】戦友メニュー



下部ツールバーの左から2番目のボタンを押すと「戦友メニュー」が表示されます。
利用直後はリストが0件ですので、最初に「最新化」ボタンを押してください。

戦友メニュー
一斉通知


<画面上部>
●ソートスイッチ
戦友リストの表示順を ①関係順 ②名前順 ③LV順 ④君主タイプ順 に変更します。
※関係順は三國志の「親密度」ではなく「 親友 > リン友 > 戦友 > 無関係」の順です。

●最新化ボタン
現在の戦友およびリン友を自動的に取り込み戦友リストに反映します。
これによりレベルや状態(停止・休眠)が最新の状態に更新されます。

●一斉通知ボタン(※次バージョンで実装予定)
戦友リストに表示されている相手に同じコメントを一斉発信できます。
通常のコメントを自動的に連続発信する仕組みですので、発信件数が多いとそれなりに時間がかかります。
※途中で中断したい場合は処理中画面の右下の(STOP)ボタンを押してください。

発信相手は表示区分に依存しますので、誤送信にご注意ください。

<画面中央部>
●戦友リスト
戦友やリン友が表示されたリストです。
画面右の(>)ボタンを押すとツールボックスが表示されます。

名前で左→右にスワイプすると、その相手にマーク(行の左端に √ )を付ける事ができます。逆に右→左にスワイプすると、マークを解除できます。
※マークはその相手の君主情報にある(★)ボタンでもON/OFFできます。


<画面下部>
●表示区分スイッチ
戦友リストの表示を ①戦友 ②リン友 ③親友 ④マーク で絞り込みます。

●(×)ボタン
戦友メニューを閉じます。


<ツールボックス>
戦友ツールボックス
●親友スイッチ
この相手について親友フラグをON/OFFできます。
※親友フラグはこのツール固有の付加情報です。

●贈り物ボタン
この相手への贈り物画面へジャンプします。

●コメントボタン
この相手へ自動的に礼を行い、コメント入力画面へジャンプします。

●ジャンプボタン
この相手の君主情報画面へジャンプします。

【三國志アシスト】その他の機能



その他、通常の三國志画面上に追加された便利な機能についての説明です。

●クエストナビ
クエストナビ (c)コーエーテクモゲームス
クエストやエピソード実行時に自動的に画面上部に現れる情報欄です。現在の行動力の残りと、レベルアップまであとどれくらい経験値が必要かが表示されます。

クエストを実行すると消費した行動力と獲得した経験値(躍進ボーナスは含まず)が表示されます。

また、残った行動力でそのクエストがあと何回実行できてどれだけの行動力が余るかと、そのクエストを何回実行すればレベルアップできるかについても表示されます。

これに注目しながら計画的にクエストを進めれば大量に行動力を余らせてのレベルアップを避けれますし、ショートカットメニューを併用した序盤クエストでの端数調整で余り行動力を0にするのも簡単になります(慣れてくれば他にもいろいろな調整技に応用できるでしょう)。

ちなみに、クエストナビの部分をタップするとナビを消す事ができます。
再度ナビを表示したい場合は画面上部にある小さなスコップのアイコンボタンを押してください。


●クエスト中の無気力武将の警告
気力切れ警告 (c)コーエーテクモゲームス
クエスト実行で連続タップしている時に、武将が気力を失ったのに手が止まらずそのまま実行してしまうミスは誰もがやった事でしょう。1歩で40行動力以上消費する2周目などでこれをやってしまうと「ああ...2時間分がパーだ」と落胆も大きいはずです。

そこで、クエスト中に武将が気力を失うとすかさず警告ダイアログを表示するようにしました。これで100%回避できますので、クエスト実行中はクエストナビを凝視していても大丈夫です。

また、クエスト選択画面やクエスト実行画面で気力を失った武将がいる場合には、画面上部に”*** Warning ***”と表示されますので、すぐに美酒を与えなかった場合でもミスタップはある程度防げます。


●他プレーヤーの君主情報でマーキング
マーキング (c)コーエーテクモゲームス
他プレーヤーの君主情報画面では(★)マーキングボタンが表示されます。

薄く表示された状態がOFF、濃く表示された状態がONで、タップにより切り替わります。

戦友メニューで表示区分を”マーク”にすればONのプレーヤーを戦友リストに表示できます。









●武将画面から指南書購入
購入ジャンプ (c)コーエーテクモゲームス
武将の詳細画面では右側にカートボタンが表示されます。

このボタンを押すとその武将の指南書購入画面にジャンプします。














 ●合戦アドバイス
合戦画面の下部にオススメの精鋭選択などが表示されます。
また、相手が強すぎる場合や天然空城の疑いがある場合は水鏡先生からのメッセージが表示されます。
そしてそれらをタップすると詳細な数値(空城時の計算値なども)が表示されます。

2011/04/24

【三國志アシスト】ショートカット



下部アイコンメニューの左から1番目のボタンを押すと「ショートカットメニュー」が表示されます。

たいていはラベル通りの画面にジャンプするので説明不要かと思いますが、一部について補足します。

●コメント表示
君主情報画面のコメントのみ表示へジャンプします。
ユーザー管理画面で自動スクロールONにしておくと、上部の君主情報部分は上に流れてコメントのみ確認できるので便利です。

●合戦
一度押したら、次からはボタンラベルに合戦地名が表示されます。

ショートカットメニュー
●京兆郡〜南郡
それぞれ該当するクエスト地方にジャンプします。
まだ実行できないクエストの場合はクエストボタンと同じ動作となります。

●クエスト
前回実行したクエスト地方にジャンプします

●新クエ
現在実行できる最新地方のクエストにジャンプします。

例えば、現在【漢中】クエストまで進んでいて行動力の端数調整のために【南郡】に戻ってクエストを実行したとします。その後で「クエスト」ボタンを押すと最後に実行した【南郡】クエストが、「新クエ」ボタンを押した場合は【漢中】クエストが表示されます(最新の【漢中】を実行した後はどちらのボタンも同じです)。

●ホーム
ホーム画面に戻ります。

【三國志アシスト】ユーザー管理



各画面の右上にある小さな半透明の(i)ボタンを押すとユーザー管理画面が表示されます。

当アプリではGREEの自動ログインは動作しませんが、ここにあらかじめGREEへのログインID、パスワードを登録しておけばログイン時にボタンで呼び出す事ができるようになります(必須ではありませんしログインIDのみの登録でも構いません)。

また、複数の携帯(例えばiPhoneとdocomoまたはau)を所有して両方で三國志をプレイしている場合は、ここに2つとも登録しておけば、docomoやauのユーザーについてもiPhone上でプレイする事も可能です。
WiFi環境下でしたらより効率的なプレイができます。

ログイン (c)グリー
アカウント管理
●自動スクロールボタン
ONにすると買い物画面やコメント履歴画面が表示された際に自動的に少しスクロールし、必要な情報が見やすくなります。

【三國志アシスト】バグ報告・要望


不具合や要望等がございましたら、こちらにコメントください。

【三國志アシスト】機能追加予定

◎:バグ修正 ●:追加予定 ★:追加検討


●自動巡礼(対応済)

●一斉コメント(対応済)

●武将リスト(対応済)

●クエストリスト

●クエストナビ(対応済)

●最新情報一括取得(一部対応済)

★武将リストテキスト表示

★贈り物履歴表示

★GREEホーム/アプリ画面へのジャンプ(対応済)

★八卦、新武将へのジャンプ(対応済)

★合戦アドバイス機能(対応済)

【三國志アシスト】機能リスト



①ユーザー管理
複数携帯(iPhoneとdocomoなどでも可)で登録している場合は、手軽にアカウントを切り替えてプレイできます。

②ショートカットメニュー
様々な画面に手軽にジャンプできます。

③戦友メニュー
戦友情報を一覧表示し、ソートしたりコメントや贈り物などのよく使う機能へジャンプできます。

④武将メニュー
武将情報を一覧表示し、ソートや絞り込みをしたり指南書購入などのよく使う機能へジャンプできます。

⑤クエストメニュー (※実装予定)
実行可能なクエストのリスト表示とクエストショートカット用の設定を行います。

⑥各種ツール (※自動巡礼のみ実装済)
自動巡礼、配下武将リストのテキスト化(プロフ貼り付け用)、贈り物履歴表示などが実行できます。

⑦その他の便利機能
クエスト実行中に残行動力やレベルアップまでの経験値が表示されたり、武将の気力が切れると警告ダイアログが表示されたり、武将情報画面からその武将の指南書購入へジャンプできるなどの、細かいけど便利な機能についての説明です。

2011/04/10

修正前の画面が表示される

またもや、XCODEの不可解な現象でかなりハマりました。

UIViewにUITableViewを直接のせただけで数日放置していた画面があり、そろそろリスト表示を実装しようかと行数やセルのセットなどのコーディングをしたところ、何の変化もなく空のテーブルビューが表示されるのみ。

もちろん、delegeteとdatasoureの設定もちゃんとしてあるし、viewWillAppearでのreloadもしているんだけど、ブレイクポイントしかけたらそもそもviewWillAppearすら実行されていない。

UITableViewControllerなしでのテーブル表示は以前に正しく動いたソースがあったので、それと見比べながら何がいけないのか、徹底的に調べるも特に問題なし。

ゴミが残っているのかもと、ビルド>クリア>ビルド も試したけど変化なし。

そこでふと気づいた。

追加したはずのボタンも表示されてない!?

もしやと思い、xibファイルを削除してもビルド成功する。
じゃあ、このxibファイルはいったいどこのファイルを見ているのか、ヘッダやモジュールファイルにはそんな情報ないからプロジェクトファイルの中か?と思ったけどよくわからず。

ソース管理ツールも使っているため、プロジェクトファイルを再作成するのは何となく嫌な感じがするので、不本意ながらクラス名を変更。

するとあっさり修正後の画面が表示されました。

2011/04/08

XCODE実機動作で Warning: Unable to read symbols for エラーの対処

iOS4.3.1 で実機にてボタン連打テストしてたら下記エラー出現。

warning: Unable to read symbols for /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/4.3.1 (8G4)/Symbols/Developer/usr/lib/libXcodeDebuggerSupport.dylib (file not found).

下記サイトを参考にしたら直りました。

iOS4.2.1で実機動作中にWarning: Unable to read symbols for となる場合の対処法


具体的には、ターミナルで以下のコマンド投入。
sudo ln -s /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/4.2\ \(8C134\)/Symbols/Developer /Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/DeviceSupport/4.3.1\ \(8G4\)/Symbols

100万人の三国志支援ソフト第2段を開発中

前回の【三国志ステッパー】はAppStoreにのっけるための試作品でしたが、一週間近く経ってもまだ審査結果は来てません。まあ初回なのでリジェクト覚悟なのですが、どんな理由でリジェクトされるのかを参考にしたいので結果を心待ちにしています。

それを待ちつつ、今は本格的な「100万人の三国志」の支援ソフトの作成を進めています(他にもう1本作ってましたが技術力とは別の超えれない壁にぶちあたって中断中)。

 詳しい内容を書くには時期尚早なので、スクリーンショットをちょっとだけ公開。

下の丸ボタンを押すとこんな感じで
ペロンとサブ画面が降りてきます。

2011/04/07

iPhoneシュミレータで動くのに実機ではエラー

XCODE4で開発していて問題ないのに、実機で実行するとエラーという現象にハマったので覚え書き。

*** Terminating app due to uncaught exception 'NSInternalInconsistencyException', reason: 'Could not load NIB in bundle: 'NSBundle </Users/(中略)/○○○○.app> (loaded)' with name 'MainWindow''

クリーニングビルドしても、MACとiPhoneを再起動しても、iPhoneからアプリ削除しても直らず。あきらめていったんふて寝。

<解決>
MainWindowにLocalizationをEnglishのみ追加してあったので、インスペクターからEnglishを削除してLocalizationを空にしたところ無事起動

ただ、その後に確認のためにもう一度あえてLocalizationにEnglishのみ追加しても問題なく実機で動作した。なんか腑に落ちないけどまあ結果オーライ

2011/03/30

【三国志ステッパー】クエスト選択


<クエスト選択入力>

クエスト入力欄の左にある①、②ボタンをタップすると、あらかじめ登録されている効率の良いクエストを選択入力する事ができます。

また、中央のスイッチを切り替える事で経験値と収入の表示が切り替わります。

選択肢の表示は左から順に次のようになっています。

(図1)オン

スイッチ=「オン」の時(図1)

・特徴(*1)と地方番号
・地方名と枝番(*2)
・1行動力あたりの獲得経験値
・1行動力あたりの収入


スイッチ=「オフ」の時(図2)

・特徴と地方番号
・地方名と枝番
・1回あたりの行動力消費
・1回あたりの獲得経験値
・1回あたりの収入


(*1):特徴とは
(図2)オフ
銭:収入が多いクエスト
経:獲得経験値が多いクエスト
平:収入と獲得経験値が多めのクエスト

(*2):枝番とは
その地方で実行できるクエストの上から数えた順番。
例えば、「漢中7」なら漢中郡の上から7番目のクエストを表します。

2011/03/28

【三国志ステッパー】機能追加予定

◎:バグ修正 ●:追加予定 ★:追加検討


●行動力不足でレベルアップ不可能な場合にどれくらい不足しているかを表示する (ver1.0対応済み)

●次回レベルアップ経験値を現在レベルから自動計算(ver1.1対応予定)

●優先的に実行するクエストを指定できる機能

★三国志アプリとの連動実行

★実行クエスト画面へのジャンプ

★代表的クエストを複数組み合わせて最適計算

【三国志ステッパー】操作説明


<基本操作>

任意の入力欄をタップすると、そこに入力できます。

「次へ」ボタンをタップすると現在の次の入力欄へ移動します(この際に次の入力欄は自動的にクリアされます)。

<操作手順>

1.実行するクエスト(またはエピソード)を2つ決めるて入力する(図1)

(図1)クエスト入力
クエストの情報として「消費行動力」「経験」「銭」の3つの数値を入力してください。

「消費行動力」
1回の実行で消費する行動力

「経験」
1回の実行で得られる経験値

「銭」
1回の実行で得られる銭


左側の①、②ボタンを押すとあらかじめ登録されている代表的なクエスト(収入効率が良いもの、経験値効率が良いもの、収入と経験値がバランス良く効率よいもの)に限り選択入力する事も可能です。

クエスト選択入力


2.現在の行動力や経験値を入力する(図2)
(図2)行動力・経験値入力

「残行動力」「経験値(現在)」「経験値(LVUP)」を入力してください。

「残行動力」
現在の行動力

「経験値(現在)」
現在の経験値

「経験値(LVUP)」
次にレベルアップする経験値





3.計算実行ボタンを押す

全ての入力欄を埋めたら「計算実行」ボタンを押してください。
入力された残行動力で2つのクエストを実行してレベルアップ可能な場合は、次の2つの情報が表示されます(図3)。

・レベルアップ直前までのクエストの実行順序と実行回数、そしてそれを行った場合の残りの行動力とレベルアップまでに必要な経験値

・最後に実行するクエスト(これでレベルアップする)と、一連の実行で得られる経験値、収入、使い切れずに余る行動力が表示されます。
 
(図4)結果表示(レベルアップ不可)
(図3)結果表示(レベルアップ可能)

また、行動力が足りずにレベルアップできない場合は、どのくらいの行動力が不足しているかが表示されます(図4)



<利用上のヒント>

●操作している間に数分経過して行動力が回復している事も多いので「残行動力」には実際の値より1〜2程度多めに指定しておくと良いでしょう。

●クエストとエピソードを設定すると、エピソードの方が経験値・収入ともに良いためエピソードばかりを実行する結果が表示されます。これを避けるにはエピソードの「銭」を1と入力するとクエストを優先して実行した結果が表示されるようになります(その代わり正確な収入額は表示されません)。

クエストとクエストの場合でも同様に、どちらかを優先したい場合はもう一方の「銭」に1を設定すると良いでしょう。

●使い切れなかった行動力はムダですので、これを最小にするようアドリブを効かせるとより効果的です。

例えば、上記の画面では 残経験22、残行動20、余行動3 となっているので、最後に実行するクエスト②の直前に[京兆郡-2](行動3、経験4、銭58)を実行すれば、行動力を無駄なく使え、経験値4、銭58を多く獲得できます。

※この方法の場合、調整のために加えたクエストでうっかりレベルアップしてしまうという失敗をやりがちですので注意してください。

また、最後に実行する②[江夏郡-5](行動17、経験27、銭271)の代わりに行動20、経験22以上のクエストを探して実行し、経験値または銭を多く獲得する方法もあります。

※クエストによっては減る事もあるのでこちらも要注意です。

他にも調整の方法はありますので、暗算の得意な方はいろいろ試みると良いでしょう。

●途中で実行武将が気力を失って美酒を購入しているうちに何回実行したか忘れてしまう事はよくあります。そういう場合はその時点の「残行動力」と「経験値(現在)」を入力して再計算した方が安心です。

●残行動力がレベルアップに足ないものの、交流Pや部隊回復の書で行動力を回復できる場合は、残行動力にあらかじめ回復分として最大行動力を加算した値を入力してください。

実際は途中で行動力がちょうど0になる事はまれですので、いったんそこでムダを最小にするためのアドリブ調整が必要になります。調整後に行動力を回復させたら、その時点で「残行動力」と「経験値(現在)」を入力して再計算してください。

【三国志ステッパー】バグ報告・要望


不具合や要望等がございましたら、こちらにコメントください。

【三国志ステッパー】機能リスト



①クエスト実行最適計算

レベルアップまでに指定した2つのクエストを何回ずつ実行すれば最も無駄なく大きな収入が得られるかを計算します。

②待ち時間計算

レベルアップするだけの行動力がない場合、あと何分待てばレベルアップできるだけの行動力がたまるかを計算します。

③クエスト選択入力

あらかじめ登録されている代表的なクエストを選択できます。

ご挨拶

はじめまして、POCKETです。

ここでは主に私が作成したアプリの紹介やサポートなどを行いたいと思っています。


最近は iPhoneアプリの開発を勉強中で、とりあえず何本か試作しました。

しかし、iPhoneアプリは AppleStoreに登録する事でしか公開できません。

登録には何らかのサポートページを用意しておかないと登録審査で落とされてしまうので、このブログを開設する事にしました。


※プロフ画像は10年くらい前に作ってダイソーとかで販売していたダーツゲームです。Vista以降では動きませんから、万一見かけても買っちゃダメです。